fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

天国でつまずいた話

ロールベーラーが遅くならないと来ない ということが Jにとって昨日一番の心配事でした。まだ 乾草のほんの一部しか準備できていないのに 朝から他に手はないかと考えあぐねていました。でも、それではコトがぜんぜん進まないので 予定通りロールベーラーが来る という想定で準備をしに行ってもらいました。

乾草は3カ所で作っています。一番大きいのは羊飼いのジョンさんちで だいたい7ヘクタール刈りました。次が同じ村の北にある調教用馬場の中で、約3ヘクタールあります。今はイギリス人夫妻がオーナーですが、周りの牧草地の手入れと交換に 乾草を穫らせてもらっています。もう一つは 馬場からそう遠くない所で 県から借りている2ヘクタールです。ここは 飲料用水になっている人造湖(発電ダムがある)のすぐ上なので、農薬を使うのも、耕すのも禁止されていて 自然に生える草の収穫しかできません。ロールにする予定だったのは ジョンさんちと馬場です。 

午前中 馬場に行っていたJは お昼ごはんを驚異的なスピードで食べて(これなら日本に行っても大丈夫 ?)ジョンさんちに飛んで行きました。私はトラクターの運転手さんから何か連絡があれば Jに取り次ぐ役目があるので、電話から遠ざからないように ということでした。

4時過ぎになって、家の中でできることはもうみんなしてしまったので ゲームでもしようか と古いパソコンを出していた時です。電話が鳴りました。
『ロールベーラーがもう来たんや。』Jです。携帯嫌いなのに 今回だけは 私のを持って行っています。
『馬場に行ったけど わからんかった ってこっちに来よった。』私には あっ、そう としか言えません。
『今 できたとこから始めてるけど それが終わったら 馬場に連れてかなあかんねん。』うん、それで ?
『水みんな飲んでしもたから 冷やしたのもっと持って来て。ついでに冷えたビールも2本ね。』なんや、そんなことか。

そういうことなら任せといて と私はパソコンはさっさとしまって、クーラーボックスを出して来て、冷えたビールを4本(330cc)、ミネラルウォーター2本、氷と紙コップを入れて 車に乗り込みました。

ジョンさんちに着いたら やってる、やってる。Jはベーラーが取りやすいように 乾草の畝を作っています。去勢牛たちがいる放牧地を挟んだ向こう側では 業者さんのトラクターがパックマン(ちょっと古い?)をやっていて 時々バックしては後ろからロールを落として行きます。

20070806205854.jpg

右手前の木の下にいる去勢くんたちと 後ろで作業している新品ジョンディアのトラクターと 同じく新品のニューオランドのロールベーラーが見えますでしょうか。もう、天国のような光景です。

ロールが一つ飛び出して来る度に もう一個救えたと思うと 幸せになります。それに まだ5時を回ったところだったので 今日の分は全部ラクラクできそうです。せっかく来てくださった運転手さんですから 感謝の気持ちを込めたおもてなしをしなくては と待機していて Jのいる方に移動する時 牧柵の開閉をしてあげました。(ビールは終わってから。)その後は トラクターを馬場までご案内するまで時間があったので 久しぶりに見た去勢くんたちの写真を撮っていました。みんな大きくなって、だれがだれかわからないほどです。

突然(当たり前ですが)、バックマンのトラクターがクラクションを鳴らしました。どうしたのかなあ と思って見たら 運転手さんがJの方へ行って話をしているようでした。そのうちに パックマンのトラクターは 牧草地の出口の方にどんどん進み、ついにジョンさんちを出て行きました。まだ終わってないのに と呆気にとられて見ていると 柵を開けに行っていたJが戻って来ました。

『ロールベーラー壊してもうた。』『ええっ !!』『岩に当てたんやって。』『岩 ?!』『うん、あるんや。』と ふたりでその場所を見に行きました。Jいわく、あるのは知ってるけど なぜその上を通ったりしたのか ?。でも、実際にその場所で見てみたら 事実が解りました。乾草の畝がちょうどその岩を隠していたのです。これでは 運転手さんを罠にはめたようなものです。Jはなぜ自分がそんなことをしたのかさっぱり解らない と言いますが、きっとロールベーラーが予定より早く来てしまって あわてたのでしょう。

言い訳はどうであれ、とにかく直ぐにロールベーラーを探して、夜になる前に 残りを全部巻いてしまわないといけません。もう半分パニックで あちこち飛び回ったのですか、無駄でした。なぜか どこのロールベーラーも故障中で、中には せっかく来てもらったのに その人の過失で壊してしまって(ホッ、うちだけじゃなかった)運転手さんがカンカンに怒って帰って行った というのもありました。ロールベーラーってそんなに壊れやすいものなんでしょうか。

ということで 巻かれるのを待ってた乾草は 夜中に降り出した雨に濡れてしまいました。これは気象台のせいでも 業者さんのせいでもなく 自分たちの(私はほんとは関係ないけど)責任でこうなったのだから やり直すしかありません。でも、ロール72個ができたから半分は救えたね と言う私は楽観的すぎるのでしょうか。

雨も朝には上がり、今日は曇時々晴れのまずまずのお天気でした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/101-aeafb2ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)