fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

延長戦ようやく終わる

水曜日から昨日の土曜日まで 今は夏だと信じられる 日中は半袖で過ごせるお天気が続きました。なのに今日は朝から曇空で、雨もぽつりぽつり落ちて来ました。今日の午後 最後に残ったジョンさんの乾草にロールベーラーを頼んでいたJは たいそう不機嫌でしたが、お昼ごはんを食べているうちにお天気が良くなり 乾草かき混ぜ機兼寄せ機を持ってジョンさんちに飛んで行きました。 

先週 雨に降られて延長戦にもつれ込んだ乾草の収穫は 業者さんのベーラーの修理も終わり 木曜日に県から借りている2ヘクタール、金曜日は馬場とジョンさんち と少しずつ進みました。お天気が良いとは言っても もう8月なので日も短くなり 朝のうちは乾草が湿気ていて 作業は午後にしかできないからです。

いつまでも乾かなくて Jをイライラさせたジョンさんの乾草も ロールベーラーで巻いてもいいほど乾いたので、今日はいよいよ収穫です。

20070812205405.jpg

ジョンさんは 自分用に取ってある牧草地に窒素肥料を撒くので ボリュームが多過ぎて 乾かすのに時間がかかり 毎年Jに非難されています。今年は雨が多かったので ジョンさんの牧草は クレージーなほど伸びてしまいました。刈って、一日置いて かき回そうとしたら 重過ぎてマシンがストップするほどだったので、ずっとそのままになっていました。

これでやっと12ヘクタール全部完了です。今年はお天気が悪かったので 100個できれば満足だったのですが、なんと全部で186個もできてしまいました。業者さんへのロール代の支払いが大変そうですが、ロール50個売れば大丈夫 という計算です。

ロールは 中に湿気があると発酵して温度が上がり、最悪の場合火がつくこともあります。なので、巻いてからすぐに納屋に入れないで 安定するまでの3週間は外に置いておくことになっています。ロールベーラーから落ちたままにしておくのはみっともないし、草が生えるのにじゃまになるので、水はけの良い所に並べておきます。

20070812205449.jpg

ボーッとしているようでも なかなか好奇心旺盛な去勢君たち。さっそく匂いを嗅ぎに来ました。まだ草があるから乾草は冬までおあずけだよ。でも冬の餌がこんなにたくさんできて良かったね。

20070812205529.jpg

ロールベーラーは終りと言っても まだボラン農場の約1ヘクタールの牧草が残っています。今週は火曜日ごろから雨が数日続く予定なので それが行ってしまったら刈る予定です。ほんの1ヘクタールだから お天気さえ良ければすぐに乾草になりそうですが、Jは 四角い小さなベール用のうちにあるベーラーを使うつもりにしています。調整がむずかしく ひもがうまく結べなくて失敗が多い《恐怖のベーラー》です。ほんとにやるつもりなんかな と今からちょっと心配です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/104-681431a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)