fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

暑さ寒さも

お彼岸なんてまだ1ヵ月も先の話なのに まるでお彼岸の嵐のような風が吹いています。雨はもう3日目です。当初の天気予報とはウラハラに 新月を境に 13日からお天気は完全に悪くなってしまいました。

ここでは8月15日を過ぎるともう秋です。今日の最高気温は16℃。もちろん小屋では 薪ストーブ営業中です。これは毎年のことだけど、夏がなかったまま、日焼けもしないまま秋に突入してしまうのはヘンな感じがします。

今ごろは本当なら 冬に備えて 夏の間に乾いた薪を 一定の長さに切って、並べて、積み上げて、濡れないように上だけシートを掛けてしまいます。でも、今年は薪の乾くヒマもありませんでした。

菜園も エシャロットとじゃがいもの収穫が 中断したままになっています。栗カボチャはまだ花さえ咲いていないし、このままだと収穫ゼロ?! また去年のような暖冬だと 冬中野菜があるので 困ることはないかも知れませんが ある程度保存食がないと なんとなく不安です。

そんなヘンなお天気のおかげで 牛たちが食べる草だけはふんだんにあります。いつも8月は 夏枯れで黄色くなってしまう牧草地も 今年はどこもグリーンです。牛たちは文句も言わず 木の下で雨やどり。(こっちをじーっと監視しているのはマルキーズ。左手前はおなじみイッジーばあちゃん。)

20070820200040.jpg


20070820200133.jpg

こちらは いつもお母さん(マルキーズ)以外のだれかにくっついている かな(中央)。今日はアーニカ(左-顔なし)とカシュー(手前)といっしょ。(後左・バランチーヌ、後右・バルダ。)

雨の合間のひとときでした。(お天気が良くなったら もう少しましな写真をお見せします。)
スポンサーサイト



コメント

嵐だね。

お久しぶり。休みから戻ってきました。
あーぁ、終っちゃった。短かった夏休み。

しかし、毎日雨で嫌になるね。
こちらは雨が吹きなぐってます。うちは川が近いから氾濫しないかとちょっとどきどき。
天気予報では木曜日までこんな天気だってさ。あーやだやだ。

  • 2007/08/21(火) 14:37:56 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

あらあら、かなちゃん、面長になっちゃって!
雰囲気すっかり変わりましたね。子牛から、おねぇさん牛に変身中ですね。

いっじーばぁちゃんも、少し離れて見ると、「ぴちぴち・ぎゃる牛」に見えます(笑)。ずっと元気で、ぼらん農場の看板娘でいてもらわなきゃです!!

ちなみに、この広い世界中で約2名だけ、私が「恥ずかしがり屋」であることを疑ってる人がいるようですが、子供の頃に「ドナドナ」の歌に涙を流した男の子は、大きくなって「恥ずかしがり屋」になると、孔子の「論語」に書いてあります!
(←孔子が「ドナドナ」知ってたのかなんて、難しいことを考えるのはやめましょう・・・・。「孔子」と「子牛」を掛け詞ぽくしたかっただけです・・・。失礼しました!!)

明日は晴れるといいですね。やまない雨なんて絶対ないから、大丈夫ですよ!!


  • 2007/08/21(火) 16:56:52 |
  • URL |
  • てる #ACZVxEjU
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん


お帰りなさーい。
今日も雨だけど、もうお休み終わったからいいか。(川が氾濫しないかぎり。)次のお休み(クリスマス?)を夢見て、元気に仕事をこなしていってくださいね。

  • 2007/08/22(水) 14:57:10 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

恥ずかしがり屋のてるさん


孔子(子牛?)がそう言ったのなら納得です。もう疑いません。

『やまない雨なんか絶対にない』とお励ましいただき もう涙がでるほど感激してます。でも、まだ降ってる・・・

  • 2007/08/22(水) 15:08:04 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

「暑さ寒さも彼岸まで」とありますが、フランスにも
「お彼岸」存在ですか?
ハハ ヘンな質問でした。

  • 2007/08/23(木) 13:27:20 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

あらららら、そんなこととはつゆとも知らず、てるさんには全く失礼なことを申してしまいました(>_<)

そういえば、「ドナドナ」の歌詞を調べていたときに、「私も歌詞を調べていたのだけど、ひとつ『孔子』と書かれていたのがあって、様子を想像して思わず笑ってしまった」と書いていた人がいたので、てるさん、まんざら無関係ではないようですよ。奥が深いですなあ~~~~

と、他人のブログを邪魔する私でした。失礼しました。

  • 2007/08/23(木) 14:28:02 |
  • URL |
  • jordefarms #-
  • [ 編集 ]

照長土井さん


ハハ むずかしい質問やなぁ。「あの世」と言う意味の「お彼岸」という言葉はありますよ。でも、秋分の日、春分の日はまた別の言葉で(なんで日本では同じ言葉なんや?)、暑さ寒さともあまり関係ないです。秋分または春分のころは大潮で、海が荒れて風が吹く ぐらいでしょうか。

  • 2007/08/23(木) 14:37:08 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

jordefarmsさん


いらっしゃいませ。また、どうぞ。
(そう言えば そんな話あったな。すご~い記憶力 !!)

  • 2007/08/23(木) 15:03:00 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/107-b52aa07f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)