fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

恵みの雨のち晴れ

天気予報通り月曜日に雨が降り、昨日からまた一段と寒くなりました。昨日の朝の気温は6℃だったのですが、今朝は5℃まで下がりました。でも、お天気が良いので すぐに暖かくなります。とは言っても 最高気温は15℃位なので やっぱり冬とそう変わりありません。

たくさん作り過ぎて しまうのが大変だった乾草ロールは 納屋に入りきれなかった分を 日曜日の午後 牛舎の裏に並べてビニールシートを掛けてしまいました。もう暗くて良く見えなかったので、大ざっぱでしたが 雨に濡れずにすみました。

乾草がやっと片付いてカンパーイ と思ったら 今度は牧草の種まきです。1ヘクタールもないので 大したことはないはずですが、いつものように やり出したら思っていたよりずっと時間がかかるのだと思います。いつになっても Jが農作業にかかりっきりで 家はなかなか建ちません。

こんなに寒いのに 雨が降ったおかげか 菜園の野菜たちも元気です。やっと本葉が出たばかりの大根も 寒さは平気なようです。大根も白菜もまだ小さいのに もう虫に食べられています。すぐ横のサラダ菜もまだ同じ位小さくて柔らかいのに ひとつも穴があいていません。大根と白菜はそれほどおいしいんでしょうか。

気象台によると 今年の冬は平年より寒くなる という予想だそうです。そうすると 大根も白菜も 野菜はみんな凍ってしまうかも知れません。でも私は 夏に収穫したたまねぎの皮が極端に薄いので 今年も暖冬になるのだと思っていました。だけど、そう言えば 牛たちの毛がいやにふさふさしています。牛たちは知ってるのかな。

20070919194807.jpg
スポンサーサイト



コメント

寒いね

今週自動的に暖房が入った日があって、びっくり。
寒いのは暑いのよりいいけど、でもやっぱり、憂鬱。
たまねぎの皮が薄いと暖冬なの?知らなかった。
でも、牛さんたちの毛がふさふさ。。。これも気になる。
虫さんたちの行動も気になる。。。なんで大根と白菜。。。ううう。

  • 2007/09/20(木) 14:56:29 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん、こんにちは


今日はまた霧がすごいね。もう冬の雰囲気。もうすぐ秋分の日で 日がだんだん短くなるしね。
大根と白菜を食べに来る虫は Bio認可の天然素材殺虫剤(高かった !)で退治するつもりです。

  • 2007/09/21(金) 09:38:53 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

おはようございです。
私も8月末に種まきしましたが、大きくなるにつれて虫が付きました。
それも「真っ黒虫」が。
あの連中、お大根が好きなんですよ。 ほんま。
虫が付くからおいしいという理解をし、農薬は使いたく、、、いや使いません。

  • 2007/09/23(日) 00:36:30 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

照長土井さん、こんにちは


「真っ黒虫」ですか。お大根が好きな・・・ へーえ、どんな虫かな。
うちでは「虫」は見たことがないのですが、穴だけしっかりあいてます。でも、葉が大きくなるにつれて目立たなくなったような気がします。

  • 2007/09/23(日) 16:41:34 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/116-e336b0ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)