fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

働き者のお馬さん

今日は 曇のち雨のボラン農場です。今朝の気温は9℃で これからは気温が高めになるそうです。

昨日の朝は 4℃まで気温が下がり、真っ白な霧でした。昨日は 銀行(土曜日は12時まで、日・月とお休み)に用があったのですが 11時近くになっても霧は晴れず 私はこわごわ隣町に向けて出発しました。道中 視界が50メートルもないところもありましたが うちから15キロの隣町に着いたら青空でした。帰り道ももうずっと青空で 気温もぐんぐん上がりました。

昨日もまたお肉のお客様がいらっしゃって、午後は ぺんぎんさんが子ペンギン君たちを連れて来てくださいました。せっかくのお客様だったのに Jおじさんは お天気が良いうちに とお馬のポポットと農作業です。

20070930200847.jpg

ここは堆肥を入れて、耕して、前日に手回し式の種まき機で牧草の種(3種類のライグラスと白クローバー)を蒔いたところです。今日は こんなトゲトゲが付いた道具で種に土を被せて行きます。

20070930201007.jpg

お馬さんとの作業は のどかで騒音も大気汚染もなくて(軽油の消費もなし)もっともっと使いたいのですが、適当な道具が少なく(特に草を刈るのが難しい)ついトラクターに頼りがちです。

20070930201105.jpg

このトゲトゲの作業は 見た目より大変で 傾斜のある約4分の3ヘクタールも歩かせられ ポポットはもうくたくたでした。それでも お馬さんたちは Jおじさんといっしょに作業をするのが大好きです。牧草地にいてもすぐに退屈して Jおじさんが呼びに来るのを待っています。昨日お呼びのかからなかったリュチックは すぐ横の区画から ポポットが作業するのを始終うらやましそうに見ていました。

昨日の作業にポポットが選ばれたのも まだ訓練中だからです。先週の日曜日だったのですが、ポポットは《ながえ(車の前に付いている2本の棒)》デビューをしました。

20070930201218.jpg

馬にしたら 初めて左右を棒に挟まれて 後から大きな物がついて来たら びっくりしてしまいます。そのために最初は 馬に蹴られても、馬が暴走しても大丈夫な車を使います。でもうちにはそういうのがないので、ちょうど来てくれた友達のAに手伝ってもらって ポポットを石灰蒔き機につけてみました。

どちらかと言うと神経質そうなポポットも リュチックやおかず(ポポットの兄)のように おびえることなく簡単にクリアしてくれました。これで ポポットも一人前です。お馬さんたちは働き者なので 毎日仕事をさせたいけれど 必要な道具がないのが本当に残念です。
スポンサーサイト



コメント

土曜日はおじゃましました。

いつもいつも子供たちが騒がしくて、落ち着いてお話できなくって残念。
家に帰ってから子供たちは自分たちのとった写真見せてた。

masayoさんちにいくと、毎日の嫌なことが、あー、どうでもいいことやんって思えるの。浄化されるっていうか、なんていうか。

次回は義理ママもお邪魔しますね。(ケーキのレシピ希望だそうです。)

  • 2007/10/01(月) 09:40:29 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん、こんにちは


せっかく遠いところを来てもらったのに お愛想なしですみませんでした。
また来てくださいね。義理ママさんもみんな連れて。

  • 2007/10/02(火) 09:41:40 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/119-2be07783
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)