
こんなに寒いと カランバーは夜間外出禁止です。もうおとといの夕方も気温がマイナスだったので カランバーはお母さんと牛舎に居残りでした。昨日の夜は またいっそう寒くなったので ユーチカも居残り組に入りました。今日でユーチカも妊娠9ヵ月と一週間になり、お腹も下がり いつ子牛が生まれてもおかしくありません。
さて、本題の大根です。

まだまだ直径数センチで もっと大きくなるのを待っていたら 寒さが来てしまいました。今までは午後になったら氷が融けて まだ大丈夫かな と思っていたのですが 今日は午後になってもカチカチです。根菜は凍ってしまうとダメですよね。せっかくここまでできたのに。本当に凍ってしまったか確認したかったのですが 土が凍っていて抜くこともできません。
こちらは 寒さに強いものばかリです。

手前は なぜかいつまでたっても大きくならない白菜です。寒さに負けずがんばっています。キャベツの後ろのブロッコリーは 寒くなる直前に食べたばかり。そのまた後ろはネギです。写真では見えませんが ほうれん草もあります。
この数年 雪のない暖かい冬だったので 今年もそのつもりで冬野菜をたっぶり植えました。ところが 今年はまともな冬のようで あてが外れてしまいました。大根の他にも 収穫し遅れた赤いビートとか ニンジンとかもダメになったようです。
でも、それでもやっぱり 寒いけれど冬らしくカラッとしたお天気は 気持ちいいものです。