fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

大根は凍ったか? - マイナス10℃?!

今朝 起きてすぐ外の温度計を見ると -10℃ だったと思うのですが まだ暗かったので見まちがいかも知れません。昨日の夕方からもう-5℃だったし、今朝10時頃も-5℃だったので 寒いのはまちがいありません。(最高気温は-1℃でした。)牛たちの飲み水もしっかり凍っていました。

071216 1

こんなに寒いと カランバーは夜間外出禁止です。もうおとといの夕方も気温がマイナスだったので カランバーはお母さんと牛舎に居残りでした。昨日の夜は またいっそう寒くなったので ユーチカも居残り組に入りました。今日でユーチカも妊娠9ヵ月と一週間になり、お腹も下がり いつ子牛が生まれてもおかしくありません。

さて、本題の大根です。

071216 2

まだまだ直径数センチで もっと大きくなるのを待っていたら 寒さが来てしまいました。今までは午後になったら氷が融けて まだ大丈夫かな と思っていたのですが 今日は午後になってもカチカチです。根菜は凍ってしまうとダメですよね。せっかくここまでできたのに。本当に凍ってしまったか確認したかったのですが 土が凍っていて抜くこともできません。

こちらは 寒さに強いものばかリです。

071216 3

手前は なぜかいつまでたっても大きくならない白菜です。寒さに負けずがんばっています。キャベツの後ろのブロッコリーは 寒くなる直前に食べたばかり。そのまた後ろはネギです。写真では見えませんが ほうれん草もあります。

この数年 雪のない暖かい冬だったので 今年もそのつもりで冬野菜をたっぶり植えました。ところが 今年はまともな冬のようで あてが外れてしまいました。大根の他にも 収穫し遅れた赤いビートとか ニンジンとかもダメになったようです。

でも、それでもやっぱり 寒いけれど冬らしくカラッとしたお天気は 気持ちいいものです。
スポンサーサイト



コメント

さむいー

ほんとに、どうしたんやろねーってくらい寒いね。
ま、去年が暖冬過ぎたんだけどさ。
日曜日に今年最後のきのこ狩りに行きました。
凍ってたよ、きのこ。(笑)
牛さんたち、水が凍ってたらのまれへんやん?
どうするの?そういう時。

  • 2007/12/18(火) 10:27:47 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん、


ほんまに寒いねー。きのこも凍るよねー。
牛たちの水は 毎朝お湯の入ったやかんを持って 氷をこわしに行きます。だから 氷入りのアイスドリンクです。かわいそう。

  • 2007/12/18(火) 19:43:39 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

ペンギンさん、寒いん?
南極は寒いんやろなぁ。
すみません、方向間違えました。

  • 2007/12/19(水) 12:57:40 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

照長土井さん、


そうそう、ペンギンさんって南極でしたね。そりゃ寒いわ。

  • 2007/12/19(水) 17:52:38 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/142-8c7b0762
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)