fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

子牛たち牧草地へ

お天気がなかなか良くならず,ベラもカシューも生まれてからずっとお母さんたちと牛舎にいました。今夜もまた雨と風です。いつまでたってもお天気が良くなる見通しはないので,今日はみんな、他の牛たちといっしょに放牧地に戻すことにしました。牛舎は食堂として使うためにできていて,そこにずっと牛をつないでおくようにはなっていません。日当りが悪いので,衛生上あまり良くないし,水道が来ていないので水を飲ませるのに不便です。だから,いつも牛たちは乾草をお腹いっぱい食べたら,水が飲みたくて喜んで牧草地に帰ってくれます。

子牛たちを外に出す前に、耳標を付けなければなりません。小さい子牛たちは ワイヤ一本に電気が通してあるだけの柵など簡単にくぐってしまいます。耳標はもしもの時の迷子札のようなものです。ただ,付けると言っても耳に穴を開けるので,せっかく仲良しになった子牛たちに嫌われそうです。まず,4052番のベラから。痛みは感じなかったようですが,その後すぐにおっぱいを飲みに行きました。4053番のカシューはロープにつながれたのが気に入らず、頭でJを攻撃しようとしましたが,二人がかりでどうにか取り押さえました。

20070107221901.jpg

今日から別の区画なので,夕方暗くなる前に牛たちを外に出しました。カシューは何が気に入らなかったのか,牛舎を出ると母牛たちとは反対の方向に逃げ出してしまいました。Jがそれを追って行ったので,私はユゴリン、ユーチカ、ベラが牛舎から遠ざからないように見張っていました。ところが、カシューはなかなか戻って来ず,ユゴリンは他の牛たちがいるところを突き止めたようで、そっちに向かって走り出しました。そうなると、ユーチカもベラもいっしょです。止めるのは無理なので,後を付いて行ったら、Jに後足を取られたカシューが すでに新区画前にお出ましでした。こうして,全員無事に牧草地にたどり着いたのですが,カシューにとって今日は全くツイていない日だったようです。電気の通ったワイヤはおいしくなくて,火花が出ます。

スポンサーサイト



コメント

そうやって大きくなる。。。笑

痛そうだぁ。
でも、そうやって「身体」で覚えていくんだよねー。
最近暖かいし、雨も降ってるし、草、新たに生えてきてたりしない?
家の芝生は凄い勢いで育ってます。

  • 2007/01/10(水) 14:53:50 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさんへ

今日(1月10日)の分また読んでみてください。どうしょうもない子です。カシューは。
草は生えますが,ベチャベチャです。それに滑るから,芝生も気を付けてね。

  • 2007/01/10(水) 16:34:11 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/15-588394ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)