おかげで りんりんは ほとんど朝から晩まで雷の音におののいています。小屋のドアが少しでも開いているとなだれ込んで来て、勝手に入って来たのを叱って外に放り出すと 今度はドアの向こう側に張り付いて ハアハアやっています。
昨日は Jがトラクターの下にもぐって ブレーキをいじっていると りんりんもいっしょにくっついて来たそうです。今日は 溶接をしていたのですが やっぱりりんりんがくっつきに来て 危ないので叱られていました。
少し前の話です。買い物から帰るとりんりんの姿が見えなくて あちこち探したのに 見つかりませんでした。心配になって ボラン農場の北の端で作業をしていたJに りんりんを見かけなかったか 聞きに行きました。
私が行くと Jはトラクターを停めたので 話しかけようとしたちょうどその時 Jはいきなりドアを開けました。Jの足下で りんりんがガタガタ震えていました。ひとりで留守番していた間に雷が鳴り、はるばるJが作業をしていた所まで 助けを求めに行ったそうです。ぐうたらで ふだんは絶対に家から離れないりんりんなのに よほど怖かったのでしょう。
(怖くない時の写真)

それにしても 全く5月らしくないお天気です。たまにお日さまが出ると暑くなるのですが、曇ると寒く感じます。なのに・・・去年と同じくコオロギが鳴いていて 季節感が完全に狂っています。コオロギはこちらでは夏の虫。でもこのコオロギ、暑くなるといなくなってしまいます。春のコオロギなんて 俳句にもなりません。
さて、私が留守をしていた火曜日の話に戻りますが、アルセーヌくんが出発しました。本来なら もう3才になったアルフォンスの番だったのですが アルセーヌくんは脂肪太りタイプで 36ヵ月まで待つと歩留りが悪くなりそうなので 先に行ってもらいました。
Jはまた『今度から野菜を売ろうか。』と言いました。
スポンサーサイト