fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

雨がしとしと日曜日

べつにわざとしたとは思わないけれど こんなお天気の日にみよちゃんは 子牛を産んでくれました。生まれたのは 正確に言うと 昨日の夜11時45分(時計を持って行った)で まだ雨は降っていなかったにしても・・・

昨日の夕方から様子がおかしかったみよちゃん。呼ぶと私について来たので 牛舎横のパドックに入れようとしたのですが もうあと数メートルのところで Uターンしてしまいました。Jに手伝ってもらって もう一度パドックまで来させようと思ったのですが、Jは みよにしたら みんなといっしょの方が落ち着くから とみんながいる放牧地に戻してしまいました。

その後 夜の10時半頃に(もう暗くなりかけていた)Jにみよの様子を見に行ってもらいました。案の定 お産が始まっていました。まだ 少し時間がかかりそうだったので、まずは腹ごしらえ と遅い晩ごはんを急いで食べました。

11時を過ぎるとさすがに暗くなります。Jと私は それぞれ懐中電灯を持って北の放牧地まで行きました。そこは半分斜面で 一番下まで降りてしまうと 土手のすぐ手前が深い溝になっているので 子牛が転げ落ちる恐れがあります。幸いみよは 一番上の土手の角に伏せていました。だけど 周りにやじ馬(牛)が集まり、落ち着いて出産できるような雰囲気ではありませんでした。

私がお産の進み具合を見ている間、Jは できるだけ近くで決定的瞬間を見よう と寄ってくる牛たちを押し返すのに専念していました。特にしつこかったのは だごべえとコラ兄弟で、お母さんのユプサも少し下がったところで 興味津々で見ていました。好奇心が強いのも遺伝?

さて、お産の方ですが はじめは小さい風船のような物(胎胞?)が見えていたのですが、すぐに子牛の脚の先が出てきました。蹄の底が下を向いた正常な体位です。みよがしっかりいきむので 楽に出てくるかな と思っていたら 子牛の肘から先がなかなか進まなくなりました。まだそれほど時間は経っていなかったのですが、第二破水が起こらず 子牛が水の入った袋の中で窒息してはいけないと思い Jに袋を破ってもらいました。そして 脚を少し引っぱると 子牛は自然に滑り出して来ました。

4本の脚全部に白いソックスをはいた子牛。おとうさんがタンブーで やっぱり白が多めです。みよが突然方向転換して 子牛を舐めまくり出したので 後はお母さんに任せました。脚の長い子で 立ち上がろうとする度に何度も倒れてしまいましたが 30分もしないうちに 正しいやり方がわかって 歩き始めました。

Jの懐中電灯のバッテリーが空になってしまったので 私たちは小屋に戻りました。全て順調で、たとえ子牛がおっぱいを飲まないとしても、みよの後産が出ないとしても 朝になってから対処しても遅過ぎません。

朝一番(とは言っても8時)に見に行ったら 母子とも元気そうでした。子牛はオスでした。

080601 2

みよに似たかわいい女の子が欲しかったので ちょっと残念ですが これで3年後のお肉のストックが保証されました。

080601 1

子牛は ちゃんとおっぱいを飲むし、しっかりお母さんについて歩けるし 何も心配はありません。でも念のために 今晩は牛舎に泊まります。

Jは辞書を引っぱり出して Dで始まる言葉や名前を見ています。私は きっと女の子だと思って 男の子の名前は用意していなかったのです。子牛の名前は 次回お知らせします。
スポンサーサイト



コメント

かあいいね。

草のなかにぽてって座ってる写真、かわいいなぁ。
なごむー。
安産でよかった、よかった。

  • 2008/06/02(月) 08:18:45 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん、


ありがとうございます。
雨が降ってるのに みよも子牛も外が良いみたいで 牛舎に戻って来ません。寒くないのかなぁ。

  • 2008/06/02(月) 15:54:43 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

よかった

安産で本当によかったです。すごいかわいいですね!名前楽しみにしています!

  • 2008/06/03(火) 06:59:05 |
  • URL |
  • ゆうや #W3FWQxe2
  • [ 編集 ]

ゆうやさん、


はい、ありがとうございます。
名前・・・決まらなくて 悩んでいます。う~ん、《だ》か《で》か《ど》で始まる良い名前・・・

  • 2008/06/03(火) 20:50:27 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/195-71023c65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)