fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

《だふね》35キロ

昨日生まれたマルキーズの子は 小さくて細めなのに 今朝体重を量ったら35キロもありました。かなは27キロだったので 数字の読み間違いかも知れません。明日 できればもう一度量ってみたいと思います。

名前は《だふね》。今流行の歌手みたいな名前ですが、《だなえ》に合わせて またギリシャ神話から探してきました。さっそく耳標も付けて(痛そー)あとは登録だけです。



だふねとマルキーズは 昨日、一日中外にいたのですが、夕方になって小雨が降り出したので 牛舎に入れることにしました。でも、マルキーズのことだから 嫌がってとんでもない所に行ってしまわないか 少し心配でした。

それに 放牧地から牛舎に行くのに お馬さんたちがいる傾斜地の上の道を通らないといけません。お馬さんたちのことですから 絶対に見に来ます(やじ馬 と言う)。子牛がびっくりして跳ねて 電気が通ってる牧柵に触れて 大パニックにならないか それもまた心配です。

とにかく 入念に準備をして マルキーズを釣るための燕麦を挽いて それをバケツに入れて 親子を呼びに行きました。私がバケツを持って先頭に立ち、Jはいざと言う時すぐに介入できるように 後ろにひかえていました。

子牛はマルキーズにぴったりくっ付いて 放牧地から道まで出てきました。さあ、これからお馬さんたちの上を通ります。ここで走られたら 止められないどころか、身の置き場もないので 緊張します。

ところが マルキーズは まるでこんなことは毎日やってるみたいに 素直に付いて来ます。子牛も そのうち私よりも頭を先に出して どんどん進んで行きます。これが今朝生まれたばかりの子牛?! 途中、左に折れて坂を上る所で お母さんが子牛の方向転換をしてやりましたが(マルキーズもえらい!)、牛舎まで迷いなく来てくれました。

こんなかわいい親子ですから マルキーズに対する今までの恨みつらみも忘れることにしました。(哺乳瓶で育てた子だもんね。)ただ、私にだふねを触られたくないみたいなので、スキを見ながらなでています。

Carte 080710

スポンサーサイト



コメント

ひさしぶりー。

だふねっていい名前だねー。ひらがななところがいい。(笑)
でも、生まれてすぐ35キロもあるの、すごいね。
ちょこんとママの前に座ってる?のかわいい。

  • 2008/07/11(金) 08:44:36 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

美咲さん、


ありがとうございます。また、いつでも来てください。

  • 2008/07/11(金) 15:01:12 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん、


わー、ひさしぶりー。ありがとー。
だふねの体重、今朝もう一度量ったら 34,7キロでした。きっと昨日のはエラー(1キロ多く標示することがよくある)で、生まれた時の体重は 34キロに訂正します。それにしても けっこう重いです。

  • 2008/07/11(金) 15:02:28 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

子牛誕生おめでとう

ドイツで和牛繁殖・飼育・肉直売に挑戦している和牛ホフです。
牛を飼っていて子牛が生まれるの時が一番楽しい瞬間ですね。
いろいろ情報交換が出来たら良いなと思っています、ご連絡を
お待ちしております。

和牛ホフさん、


はじめまして。
ありがとうございます。すごいことをしていらっしゃるんですね。追って、メールをお送りします。

  • 2008/07/13(日) 19:12:55 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/212-d12ed23b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)