fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

とうとう来なかった夏の終り

8月も15日を過ぎると ボラン農場の夏は終り というのがふつうなのですが 今年はもう何日も前に 夏終了宣言がありました。あのう、終り って言われても 来なかったんですけど・・・

夏らしく暑くはならなかったけれど 今年は去年のように 雨ばかりでもなかったので、菜園はまずまずの収穫になりそうです。

去年ほとんど穫れなかったジャガイモも 今年は大きくなりました。私の好きなホクホクのビンチと Jが好きなシャーロットの2種類を植えたのですが、ビンチは 一人一個でお腹いっぱいになるほど大きなのができました。必要な時に掘り出して食べるのではなくて 保存用に収穫してしまいたいのですが なかなかカラッとしたお天気になってくれません。

タマネギも 今年はまあまあの大きさになりましたが いつまでたっても葉が青い(緑 と言うべき?)ままで 収穫しそこねています。

夏が終るころになって やっと昨日からサヤインゲンを食べ始めました。インゲンは 寒いと発芽しないので 暖かくなるのを待っていて 種を蒔くのが遅くなってしまいました。おかげで 2列しか蒔かなかったので 穫るのが楽です。(いつもなら 毎朝 大量のサヤインゲンにうんざり。)

ニンジンは 間引きでけっこう間に合っているし、ビートは 食べるのが追いつかないほど大きくなっているし できるのはいつも同じものばかりだけれど 野菜には不自由しません。

今週の月曜日に新しい放牧地に移動した牛たちは まだ草が充分あって おとなしくしています。牛たちも 少しずつ冬毛に生え替わっているのか 色が濃い赤になってきました。特に子牛たちがそうです。

080815 1
だこべえとユプサ。うしろはリュチック。

お馬さんたちも 前に牛たちがいたところに移動して 牛たちの食べ残しを片付けています。これだけの広さですから 草はまだ充分あります。

今日のお昼は 牛の(私たちは アルセーヌの という言い方をする)すね肉のポトフ風煮込みだったので りんりんには ブラシをかけさせてくれたごほうびに 大きな骨をあげました。それ以来りんりんは 自分の小屋にその骨を持ち込んで 立てこもったきりです。

080815 4

猫のカネルは 昨日、子猫たちより大きい小ウサギをかついで 家に戻って来ました。昨日は あまりお腹が空いていなかったようで ウサギは床に放り出してありましたが、今朝見たら 毛皮の一部しか残っていませんでした。それでも お昼には キャットフードとミルクを催促に来ました。

Jは と言うと 注射針治療のおかげで 肩と腕の痛みがなくなったので 家の工事を再開しました。今日は排水管の設置をしていますが 来週は床にコンクリートを流してしまいたいそうです。今日は Jの誕生日なのですが 歳のことを言うと気が滅入るから とバースデーケーキもプレゼントもなしです。
スポンサーサイト



コメント

ほんとに夏こなかったねー。
なんだか、変な天気がつづいたなぁ。
私は後一週間お休みです。
お天気がいいといいんだけど。。。

  • 2008/08/16(土) 01:26:20 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん こんにちは、


ぺんぎんさんとこは 少しはマシかなと思ってたけど やっぱりそう?!
来週こそv-278v-278v-278になりますように!

  • 2008/08/16(土) 09:38:52 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/225-095576be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)