さて、これから積んで行くブロックを近くに持って来たら、一段目と二段目の間に塗る接着剤を用意します。これは普通 タイルを貼る時に使うモルタルなのだそうですが ブロック60個入りのパレット2個を買うと 25キロ入りの袋が1個付いてきます。
もうセメントや砂が配合されているので、水を入れるだけです。そして まるでお菓子を作っているみたいに 撹拌器で5分間かき混ぜます。

それをロールの付いた容器に入れて、一段目の上に薄くのばして行きます。(出来上がり厚さ1ミリ)

どっこいしょ。(私にはブロックを持ち上げるのがやっと・・・)

外側に張った目印のひもに気を付けながら ブロックを置きます。一度置いてしまうと もうほとんど動かせないので 注意力と腕力が必要です。後は木槌で微調整です。
と、昨日の午後は ほんの数時間で33個置けました! そして今日は53個!!
一段目があんなに遅かったので 家が10年分ぐらい遠ざかっていたのですが 二段目がどんどん積まれて行くのを見ると ああ、もうすぐなんだ と希望がわいて来ます。
家の形が見えて来ると 図面で見たよりずっと大きいような気がして 家の中の配置を考え直したりしています。こうやって修正できるのも ゆっくり のおかげかな。
スポンサーサイト