さて、今日はそのお花がテーマではなくて、付き添いで来たF君から聞いた 大ニュースです。
お隣のF君は酪農をしていて ホルスタインを飼っています。正確に数えたことはありませんが ざっと見たところ30頭ほどが 毎日搾乳所に通っています。
その群れの中で奇声を上げる雄牛が ビアン君という名前のアルモリカン牛なのです。でも、ビアン君のお務めももう2年になり お父さん交代の時期が来ました。それで F君は もうかなり前からアルモリカン雄牛を探していたのですが 昨日は それが《見つかった》というニュースを持ってきました。
そのやっと見つけた雄牛 というのが なんと・・・
ボランくんなのです。
ええっ、ボランくんはノルマンディーに行ったのでは とおっしゃる方も多いと思います。私たちも そう思っていました。
ところが ボランくん、1月にレンヌのエコミュージアムに戻って以来 まだそこにいたのです。なんやら 当初行くはずだった牧場主の気が変わって、行かなくなってしまったとか。だから、エコミュージアムとしては 買ってくれる人ができて大喜びで すぐに話が決まったらしいです。
Jおじさんは ホルスタイン×アルモリカンの交雑種を作るために? と良い顔をしませんが 私は ボランくんにまた逢える と思うと理屈なしでうれしいです。
この話をするために Jおじさんに写真を頼んだのですが こんなのを送ってくれました

この話とは全く関係ない かねるです。
スポンサーサイト