fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

あー,しんどかった

Jおじさんが留守にする前に 牛たちを羊飼いのジョンさんちに連れて行けなかったので Jが帰った翌日の木曜日 いよいよ大移動がありました。

午前中に段取りをすませて さあ,行こう! というところです。

091003 1

いつもと違って 私が先頭に立ったせいか 牛たちがまごまごしてしまって、こうやって写真を撮っているヒマがありました。

さあ,行こう! と言っても歩いて行くのではなくて トレーラーに乗って行くので まず みんなを牛舎に入れました、と言うか 正しくは 入れようとしました。

みんな 牛舎にはずっと来なかったのに ちゃんと覚えていて,おとなしく入ってくれたのに 一頭だけ例外が・・・

マルキーズの子は 昔から電気の通った柵を無視する子ばかりでした。最初のころの体格が良い去勢たちは 柵の前でまず後ろ足で立って 器用にジャンプしました。ユーチカも一度だけ ジャンプした経歴があります。

ところが 8産目のみよ以降は小柄のメスが続いたのですが みよの妹のかなとその下のだふねは 柵の下をくぐるのが得意でした。子牛は小さくて 柵があるのに気が付かないで通ってしまうこともあるので 要所には もう一本少し低い所にひもを渡してあります。ところが・・・

Cana 56 2

これと同じことを だふねもやりました。かなもだふねも お父さんがアジルなので マルキーズ×アジルは もうやめよう ということに。

それなのに マルキーズの今年の子牛,エドワード(すもうの子)も同じだったのです。今まで 一人で勝手な所に言って おいしそうに道草を食べているのを 何度見たことか・・・ ひとりぼっちでも ぜんぜん平気です。

だから今回も 牛舎なんかに入らずに Uターンしてしまいました。放っておくと どこに行ってしまうかわからないので オスカルの手を借りて追いかけたのですが とにかく 柵があってもないのと同じで すばしっこく逃げられてしまいます。

追いかけっこをしている間に 時間ばかりたってしまうので Jが エドワードは無視して 他の牛たちを順番にトレーラーに乗せて行こう と言いました。みなさんは ええっ,そんな無責任な! と思われるでしょうが 子牛は お腹が空いたら母親を探すので そんなに遠くに行ってしまうことはないものです。

そうして,4時過ぎに ようやく移動が始まりました。母牛たちは もう何回もトレーラーに乗っているので 嫌がりはしても わりと素直に乗ってくれます。それぞれの子牛も お母さんが先に乗っていると ついて行きます。

そうして 2回ほど往復しているうちに 案の定,エドワードも牛舎に入って来ました。(急いで扉を閉めた。)さて,マルキーズの番になると つながれてなかったエドワードは お母さんから一歩も離れず ぴったりくっついて いっしょにトレーラーに乗ってしまいました。もう、まったく子牛の心理はわかりません。

その日、一番かわいかったのは なんと言ってもエミリーです。トレーラーには お友達のエルネストと乗ったのですが 押さなくてもトコトコ進んでくれました。かわいそうに エミリーは お母さんがよそに行くためボラン農場に残ったので、ひとりぼっちになってしまいました。

木曜日は そこで日が沈み 暗くなってしまったので 6往復だけしかできませんでした。そして 昨日、みよとだふね(ええっ,だふねってトレーラー初体験だった?!)を一頭ずつ 2往復して 居残り組以外全員がジョンさんちに行ってしまいました。残ったのは エミリーのお母さん、コラと 今月末出産予定のベルナデットと まだ人工授精していないだなえ の3頭です。

子供を盗られてしまったコラは 木曜日から泣き叫んでいます。ジョンさんちに行ったエミリーも同じです。本当にかわいそうなことをして 私まで泣きたくなります。いくら,うちにいるとコラはお肉になってしまうので コラのためを思うと良いことなんだ とは言ってみても それは私たちの勝手です。これで コラもエミリーも傷ついてしまわなければ良いけれど・・・

昨日の午後はまた コラのエコー検査がありました。コラの新しい飼い主の方から 妊娠していることを保証して欲しい と言われたからです。私たちは 今まで自分たちの観察眼を信用して エコーなどしたことはありませんでした。

それで 今回,人工授精センターがこの検査をしていることを知って 頼んでみたのですが・・・ 予約は10日前?! コラは月曜日に出発します。センターの方に事情を話したら、検査ができる授精師さんと連絡を取ってみるから ということでした。すると 午後に授精師さんから電話があって なんと・・・すぐに来てくださいました。

検査結果は もちろんOKです。これで コラは予定通り出発できる、めでたしめでたし というところですが 今日は今日で アルモリカン組合の会合がT村でありました。そのためのお昼ごはんの用意が 私のお役目。たかが6人分だけど 早めに起きて 豆ご飯、トマトサラダと(お得意)ポテトサラダにローストビーフ(もちろんアルモリカン牛)を作り,デザートに ケーキまで焼きました。

会合は 村の教会のすぐ横の村役場の会議室だったので そこまで配達したり,あれがない、これがない と何度もうちに取りに帰ったり ごはんを食べてるヒマもないほど大忙しでした。

上記以外にも 牛舎の掃除(木曜と金曜)やトレーラーの掃除もあったし,Jおじさんが留守だった間は本当に平和だった と思うほどの三日間でした。これでまあ一段落ですが また来週から・・・(続く)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/363-bdd9508e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)