fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

インターネット騒動記 その二

ただでも高いと思っていたアンテナ設置料に加えて、ルーター設定は コンピューター屋さんに来てもらわないといけない とわかり、私たちは まるで詐欺に遭ったような気持ちでした。それに、私たちは アンテナを自分で立てたため、アンテナ調整ができていないのに、コンピュータ屋さんに来てもらってもどうしようもありません。

プロバイダーさんから いったいどんな提案があるか 半分びくびく待っていたのですが、火曜日も、水曜日も、連絡がありませんでした。今日、連絡がなかったら・・・ と言うJおじさんに フランスでは 黙って待ってるとべつに必要ない と思われるから、しつこく電話せなあかん と説得して 電話してもらったのが木曜日でした。

連絡がなかったのは やっぱり、まだ結論が出ていない ということで、結局『早よしてください。』と催促しただけで終わりました。私は 郵便局に行く用事があったので、買い物も兼ねて 隣町に出掛けました。

町の真ん中にある郵便局と銀行に行き、その後 いつも行くスーパーで買い物を済ませ、車に一週間分の食料を積み、カートを所定の位置に戻している時でした。スーパーの横の道を 見慣れた車が走って来ました。へえー、Jおじさんと同じ車や と思って見ていると、その車は スーパーの駐車場に入り、私めがけて走って来るではありませんか!

よく見ると、それは同じ車ではなく、Jおじさんでした。オスカルを後ろに乗せて、どこ行くのぉ と思ったら、Jおじさんは 私に 緊急事態やからすぐ戻れ と真面目な顔で言うのです。私は 一体何が起こったのかと 心配してしまいました。

Jが言うには 私が家を出た直後、プロバイダーさんから電話があり、これからルーターの設定の仕方を教えるから、その通り コンピューターの操作をするように言われて やったみたけれど ルーターのプログラムは開かなかった と・・・。あたりまえやん。さっき、内臓モデムでインターネットやったから、ネットワークはそっちに設定したやん、と言っても ピンと来ないほどJおじさんは大のコンピューター音痴です。

プロバイダーさんに言われた通りあれこれやってもダメで、私が5時頃には戻るので その頃また電話してもらうように頼んだそうです。ところが 私がなかなか戻らないので、心配になったJおじさんは わざわざスーパーまで見に来たのです。どちらにしろ 私はもう帰るところで、5時には家に着いていたので 全く何の役にも立たなかったところが とてもJおじさんらしいです。

さて、家に戻り、パソコンの用意をして待っていると 5時半ごろ さっきの方から電話がありました。さっきで懲りたのか その方から 私の新しい方のバソコンを使うように と言われました。その通りすると、どうにかプログラムが開きました。でも、私のは 日本語キーボードでアルファベットは英語並び(左上からQWERTY)です。私は そのキーボードをフランス語設定にしているので アルファベットで左上からたたくと AZERTY と出て来ます。その状態で 意味もない長ーいコードをたたくのは至難の業です。それが 画面に表示されないパスワードとなると 気が狂いそうになります。

私があんまりのろのろしていたので、プロバイダーさんに急かせられながら ようやく設定が終わりました。これから 担当の人に 遠隔操作でアンテナ調整をしてもらうから 5分ほど待つように言われました。10分過ぎても電話がないので どうしたのかなぁ と思っていると、6時を過ぎて、係の人が帰ってしまったので、アンテナ調整は明日の朝してもらうから、できたらまた電話します と連絡がありました。

やれやれ、私がのろのろしたせいで その日はとうとうダメでした。でも、これで もうすぐつながる と思うだけでもううれしくなりました。それを知っていれば さっきのスーパーで お祝い用のワインかなんか買っておくべきだった と後悔しました。でもまあ、まだつながっていないことだから、お祝いは明日にしよう ということに。

その翌日、金曜日、の朝、プロバイダーさんの同じ方から電話がありました。アンテナの調整ができたので、つながっているかどうかの確認です。今度は 私の日本語のパソコンではなくて 古い方を使わせてもらいました。さあ、サファリを開けてみると・・・ 見事につながりませんでした。

それから、考えられる全ての確認が始まりました。念のため、昨日ルーター設定した時に データの入れ間違いをしなかったかも確認しました。表示しないからわからないのですが、心配していた通り、パスワードが違っていたようです。パスワードをインプットし直して どうかな? と思ったけれど まだダメでした。

次に、アンテナの状態を見ると データが入っていないのが判明しました。よく見ると そこのスイッチがOFFになっていて、そこをONすると サササッとデータが表示されました。その後、もう一度サファリを開けると・・・あの《ボラン農場の牛たち》が映ったのです。

私はもう大感激。Jおじさんからもプロバイダーさんにお礼を言ってもらいました。これでとうとううちにもインターネットが来た!それもアンテナ屋さんの200ユーロが浮いた! とJおじさんと大喜びしました。

でも、この喜びも 長続きしませんでした。

午前中はサクサク動いたインターネットも 午後になるとよたよたし出したのです。それも、今までの電話の超低速インターネットよりずっと遅いのです。これでは使い物にならない と夕方、またプロバイダーさんに電話しました。だいたい、《もう心は週末》の金曜日の6時前に電話する方が悪いのです。全部一度コンセントを外して、再スタートさせ 様子を見て、月曜日になっても調子が悪かったら また電話せよ と言う返事でした。

私たちは もしかして接続ケーブルが良くないかも と交換したり、接続プラグがしっかり固定されているか いろんなことをやってみました。そうしているうちに、インターネットは突然快調に動き出したのです。いったい何が良くないのかわからないまま、その日は夜中まで快調でした。

その翌日の昨日の朝、インターネットを開けてみると またもや、よたよたでした。わけがわからないので 本当に困ってしまいました。見ていてもしょうがないので Jおじさんの命令で、私は インターネット接続お祝い用のワインを買いに(他にも買うものがあった)走らされました。

家に戻ると、Jおじさんは 『こんな速かったら上出来やー』と上機嫌でインターネットサーフ中でした。また、なんだかわからないうちに 突然動き出したそうです。その後、昨日は一日中快調でした。なので、昨日の夜は 予定通りお祝いしたことは言うまでもありません。

そして、今朝 おそるおそるインターネットを開いてみたのですが、やっぱりちゃんと動いています。また、もしかしたら“よたよた”が来るかも知れないけれど、これならまず大丈夫です。

もう、何年もADSLが引けなくて、悔しい思いをしたけれど、とうとう本物のインターネットが来たのです。つながる前は あれもこれも と思っていたのですが、私はまだ仕事が忙しいので ぼちぼちやって行きます。(Jおじさんはパソコンの前を動かない。)今は 私たち、大喜びしてるけれど そのうちに これがふつうになるんだろうなぁ と思います。

100530 1

この騒ぎの間に 牛たちはもう一つ上に移動し、今日はもうよそに行きたくて、モーモー言ってます。
スポンサーサイト



コメント

おめでとー

よかったねー。ネットは謎なのよ。いつも。動かないときも急に動き出すときも。
でも、これでネットし放題だねー。

  • 2010/05/30(日) 21:58:59 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ありがとー

でも,今日は 一日中よたよたして,仕事になりませんでしたv-356。週末と夜に強いって・・・なにこれ?! 

  • 2010/05/31(月) 20:45:26 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/420-202e1a46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)