fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

トレーラー試乗会

金曜日からずっと続けて良いお天気で、私は 洗濯、冬野菜の取り入れ、枯れ草(正確に言うと枯れシダ)刈りと 一日中飛び回っています。ところが、私よりも もっともっと忙しいはずのJは ちっとも急ぎではないことに夢中です。

金曜日の夕方、去年注文した牛運搬用のトレーラーが とうとう届いたのです。草の伸び具合によって 去勢牛たちのいるジョンさんちの牧場に ボラン農場の牛たちを連れて行きたいので どうしてもトレーラーが必要です。トラクター用の安い中古のものでも良かったのですが、これからは 牝牛を売ったり、オスの子牛を買ったり、牛の運搬が増えそうなので、自動車でも牽けるのが欲しかったのです。そうすると、牛用は中古がほとんどなくて、あっても高いので、思い切って新品にしました。いざモノが来たのに、Jは トレーラー牽引の免許をまだ持っていないので、ディーラーさんまで取りに行けなくて、隣村のレンタル会社に運送をしてもらいました。

アルミ製でピカピカのトレーラーです。見た感じはなんとなく缶詰です。まず、後ろの扉が開かなかったので、Jはその調整から始めました。それだけでもかなり時間を取りました。その次は いよいよ試乗です。まず最初は 乗り物に良く慣れた 馬のリュチックから。でも、それは誤算でした。

20070312193158.jpg

20070312193222.jpg

20070312193250.jpg

20070312193316.jpg

幸い、フォグランプのプラスチック製のカバーが 少し欠けた程度ですみました。そして、昨日は 前に車を付けて(これ大事です)牛のユプサを乗せてみました。素直に乗ってくれたのですが、食べるものがあるわけではなく、動くわけでもなく、すぐに飽きて泣き出しました。牛は狭いところでも、半分に折れて Uターンしてくれるので 降りるのは簡単です。

今日は ポポットが挑戦してうまくいったので、リュチックと2頭いっしょに乗せました。ポポットが上手にバックするのを見て、今度は リュチックもちゃんとバックしました

070312.jpg

これで 牛も馬も 2頭ずつ問題なく乗せられるのが確認できたので、Jはご満足です。明日からは いよいよ農作業に取りかかるそうです。
スポンサーサイト



コメント

天気いいよね。

春の陽気みたい。気持ちいいよねー。
今朝こっちはすごい霧で、会社行くときの出口が直前にならんと見えんかった。
まだしばらくいい天気は続くような。。。
明日は休みとったので、ちょっとうれしいかも。

  • 2007/03/13(火) 08:38:25 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん、おはようございます。

お天気が良くなると、霧やね。
明日はお休みで良かったね。お庭仕事するの?

  • 2007/03/13(火) 09:13:43 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

馬がいるんやね。
カッコええ馬や~。
グリーン帽子の子、、?、、かわいいイラストやね。
私とこから尼崎まで、2時間ちょっと。
帰国した時は行きますからね。
ご招待なくとも。

  • 2007/03/13(火) 11:40:36 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

照長土井さん、こんにちは

いえいえ、うちのは重量級の短足馬です。
グリーンの帽子は 子供ではなくて、Jおじさんです。私同様、年のくせに幼稚なのが 出てしまったのでしょうか。
武庫之荘まで来ていただけるのは うれしいですが、私は照長土井さんの牛さんたちにも ぜひお会いしたいです。

  • 2007/03/13(火) 16:55:00 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/43-c5721c8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)