fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

牛のバターケース

みっちゃんのお宅の食卓にも登場する バターケースです。

070323.jpg

うちでは ご覧のように 上下反対の使い方をしています。ふたにしている方の天井は 明らかに底です。バターは ふたの方に乗っかっていて、せっかくの牛さん模様が隠れています。

こうして反対にしないと バターが取りにくい と“J”が言うのです。そう言えば ふつう バターケースと言えば お皿の上に取っ手の付いたふた というイメージです。だから、これも 牛のお皿にバターを置く という使い方をすることに 勝手に決めてしまったのです。

もともと 私は 牛(特に赤牛)グッズが大好きで これも愛用しているもののひとつですが どちらにしろ バターケースと言えば どこのお店に行っても これしか売っていません。ここは それほど ど田舎です。

今使っているのは 2代目です。前のを割ってしまって(こんなに頑丈なのに)、新しいのを買いに行った時 だれかが これは反対にした方が 使い勝手が良いことに気がついてくれて、牛の模様がお皿側ではなくて ふた側になってるといいな とひそかに期待したのですが、やっぱり変わっていませんでした。

いつも変わらないものを作る会社と それを自分勝手に使う人が すごくここの国らしいと思います。
スポンサーサイト



コメント

バターは手作りですか?
それにしても「たまちゃん」、、、かわいい。
「かいたろか?  いらん」
「はい おみず。、、、カラッポ ムシャ ムシャ」
ええ、ほんま。二重丸

  • 2007/03/24(土) 14:48:07 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

照長土井さんへ

バター もう作ってないんですよ。その理由は もうすぐご説明する予定です。
たまがいなくなって、Jおじさんの『たま、今ごろなにしてるかな。』が始まりました。新しい飼い主さんの気に入らなかったら、迎えに行くそうです。

  • 2007/03/24(土) 18:42:40 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/48-399e725f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)