
うちでは ご覧のように 上下反対の使い方をしています。ふたにしている方の天井は 明らかに底です。バターは ふたの方に乗っかっていて、せっかくの牛さん模様が隠れています。
こうして反対にしないと バターが取りにくい と“J”が言うのです。そう言えば ふつう バターケースと言えば お皿の上に取っ手の付いたふた というイメージです。だから、これも 牛のお皿にバターを置く という使い方をすることに 勝手に決めてしまったのです。
もともと 私は 牛(特に赤牛)グッズが大好きで これも愛用しているもののひとつですが どちらにしろ バターケースと言えば どこのお店に行っても これしか売っていません。ここは それほど ど田舎です。
今使っているのは 2代目です。前のを割ってしまって(こんなに頑丈なのに)、新しいのを買いに行った時 だれかが これは反対にした方が 使い勝手が良いことに気がついてくれて、牛の模様がお皿側ではなくて ふた側になってるといいな とひそかに期待したのですが、やっぱり変わっていませんでした。
いつも変わらないものを作る会社と それを自分勝手に使う人が すごくここの国らしいと思います。
スポンサーサイト