fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

モロッコからシベリアに

最高気温がやっと14℃、なんて日が続いたと思ったら、急に30℃まで気温が上がったのがこの日曜日。あんまり暑くて、Jおじさんも私も半袖、というふつうではありえないことになりました。翌日、月曜日も同じ暑さで驚いていたら、なんでも、モロッコから南風に乗って熱気が流れて来たとか。

でも、昨日は風向きが変わり、冷たい北東の風に逆戻り。昔、このあたり、ブルターニュの山奥を《シベリア》と称したそうですが、それが身にしみてわかります。

暑くなったし、お天気も良くなったので、どこの農家も乾草作りを始めたのに、うちのJおじさんは、またまた出遅れてしまいました。これもみんな、当たらない天気予報のせいです。

インターネットは全然ダメだけれど、これだけは見られる という天気予報があるのですが、これがまた当たらない。それを知っていて、半信半疑だったけれど、日曜日と月曜日は雷雨 と出ていたので、ずっと良いお天気だったのにかかわらず、Jおじさんは、草を刈るのを見合わせました。(よそは刈った。)

ところが雨は全く降らず、月曜日の午後に、あわててトラクターに草刈り機を付け、今年初の乾草収穫がスタートしました。今年は、草の量が極端に少ない上、毎年刈らせてもらっていた3ヘクタールがダメ というひどいことになったので、少しの失敗も許されません。あさってが新月で、次の日曜日は雨の予想なので、機械の故障がないことを祈るばかりです。

さて、もう先週から、食べる草が少なくなってぶーぶー言い出した牛たち。なぜか、暑かった間は、おとなしくしていました。でも、これ以上草をかじられたら枯れてしまうので、昨日、並木道を渡った向かい側に移動しました。

これから移動。何にも言わないのにもうわかってる牛たち。(ファンタだけわかってない。)
110629 1

どうしても先頭に立ちたがるバランチーヌとファンタ。
110629 2

後ろの方は押し合いに。
110629 3

あぁ、極楽、極楽。
110629 4

牛たちが無心に草を食べてる風景は、天国そのものです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/491-f276a980
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)