
この数日、雨が多かったたし、仕事も忙しかったので、菜園を放ったらかしにしていたら、さやインゲンは太くなり過ぎ、エンドウ豆はたわわ、カボチャはツルの伸び過ぎ・・・、そして、草ぼうぼう。
今日こそ終わらせてしまいたい仕事があったけれど、ここで手を抜いたら菜園は野原と化してしまうので、急きょ、今日一日草抜きの日に。とにかく、草抜きをしないと、さやインゲンもエンドウ豆も穫りにも行けませんから。
今年の春は、Jおじさんが窓の取り付け工事で忙しかったので、菜園は、6月に入ってから、一気にみんなまとめて種まきをしました。それが、みんな一斉に大きくなって、菜園ではなくて野菜畑です。
ふつう、菜園は女性の仕事 と思われているみたいで、みんな《masayoの菜園》と称しますが、うちは《Jおじさんの菜園》で、私は草抜きと収穫だけしかしません。(でも、それが一番手がかかる。)
Jおじさん頼らず、間引きの必要のないテープに貼ったタネを買って来て、自分で蒔いたけれど、雑草に負けてひょろひょろしたのが数本生えてるだけ。Jおじさんが蒔いたニンジンは、葉っぱも見事で、しっかり太くなってるのに。どこが違うのかわからないけれど、菜園は、やっぱりJおじさんの専門分野です。
ボラン農場大スクープ:

オスカルも草食動物だった! 牛といっしょで、草を引っ張ってちぎります。(だから、同じ音がする。)
スポンサーサイト