fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

毋をたずねて・・・

何千里も歩いたわけではないけれど、真夜中にひとりで、柵をいくつもくぐって、牛舎までお母さんを探しに来たのは・・・

110925 1

ジゼルです。

昨日の夜、寝る前にオスカルを小屋に入れようと外に出たら、子牛の泣く声がすぐ近くで聞こえました。

お母さんがいなくなって、昨日の午後はもちろん泣き通しだったファンタとジゼルですが、お母さんを探して放牧地を脱走したら、必ず牛舎に来るから と言っていたのが、現実になりました。

オスカルを家に入れて、もう一度耳をすますと、鳴き声は牛舎裏の扉の方からします。あわてて扉を開けてやると、そこに立っていたのはジゼルでした。

『おいで。』と言うと、トコトコ牛舎に入り、お母さんがいないか探し始めました。お母さんはいなかったけれど、お母さんの匂いがするのか、少し落ち着いたようでした。昨日の午後は、ろくにごはん(草)も食べなかったので、おなかが空いていたのでしょう。乾草を食べて、お水を飲んで、おとなしくしていました。

もしかして、ファンタもいっしょに脱走しなかったか、ジゼルが通って来たと思われる経路(昼間に通ったのを覚えていた?)を見て回っていたら、みんなのいる放牧地の方からファンタの泣き声が聞こえたので、そちらは心配なし。

せっかく来たのに、ジゼルをみんなのところに追い返すのはかわいそうだから、今晩は牛舎にお泊まり ということになりました。

ジゼルは、それから何度も目を覚まして泣き叫び、すぐ横の小屋にいた私たちもそのたびに起こされたけれど、かわいそうなのは子供たちの方なので、文句など言えません。

朝になって、菜園の野菜を穫って来ると、ジゼルはみんなおいしそうに食べました。さすがアーニカの子で、餌箱に落ちたものだったら何でも好き嫌いなく食べます。

せっかくの機会だからと、チェーンにつなぐ練習もして、ブラシをかけてやった後、みんなのところに戻しました。

そこでは、

110925 3

ファンタがあいかわらず泣き叫んでいました。

ジゼルも負けずに、

110925 2

やっぱりお母さんのいないフェスト・ナットがなぐさめに来たけれど、泣き止みません。

長い子で一週間泣くから、まだまだです。
スポンサーサイト



コメント

うぇ~ん  かあちゃ~ん どこ行ったんや~

  • 2011/09/28(水) 13:47:17 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

幸い(と言って良いのか)、

ファンタは、時々思い出したように叫ぶ程度になりました。
ジゼルはもう、黙々と食べるのみです。(デブになる?)

  • 2011/09/28(水) 17:35:48 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/511-9a7fbe03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)