げんきは、もうすっかり哺乳瓶に慣れ、見せるとすぐに来て、1リットルのミルクを一気に飲んでしまいます。もっと飲みたくて私を追いかけて来るのを、マルキーズのおっぱいのところまで押して行って、そこでねばるようにさせています。
マルキーズは、去年のように、少しはミルクが出るようなので、少なくとも初乳の期間中(一週間)なるべく母乳を飲ませよう と哺乳瓶は控えていたのですが、やっぱりぜんぜん足りてなかったようです。初めての哺乳瓶を、ものすごい勢いで飲み干してしまいましたから。
去年のふぶきとは違って、げんきは、哺乳瓶もすぐに理解してくれて、楽ちんです。ちっちゃくて、元気いっぱいのげんきは、毋親ゆずりか、頭も良さそうです。
それにしても、これを見てください。

このおっぱいにほとんどミルクが入っていないなんて、信じられます? お産をしてこの形になったのだから、絶対に入ってるはずだ と思ったのですが・・・。
見かけ倒し と言えば、エコくんもそうです。あんなに巨大に見えたのに、枝肉になったら、たったの393キロ! 9月末にユーロくんを出荷した時、二頭ともほとんど同じ大きさで、どちらを先にしようか迷いました。その時のユーロくんの枝肉重量が395キロ・・・。なんか、だまされたような気分です。
骨太、脂肪太りのエコくんだから、業者さん推定の歩留り55パーセントに反して、私は50パーセント と見ています。等級がO(D)+4で、悪くはないけれど、去年のだごべえも全く同じで、結果はたったの49パーセントでしたから。
そうすると、お肉は20箱しかできず、早々に完売御礼 となりました。がっかりしたJおじさんは、(うちにはその遺伝子があるそうだから)今度からブタ尻専門にしようか とタワケタことを・・・。
スポンサーサイト