
ママ(ふみちゃん)とかくれんぼするマックスくん。
生まれたのは20日の朝早く。
前日の夜、ふみちゃんがなんとなく産みたそうな様子だったので、急きょ牛舎に収容しました。その日は北風が強く、朝方の気温は、0℃近くまで下がる予想だったので。
ふみちゃんは、真夜中にフーフー言い出し、朝の4時頃イキミが激しくなったので、急いで牛舎に駆けつけると・・・
早く立ち上がろうと、もがく大きな子牛が。
ふみちゃんは、産んでからの方が叫び声が大きかったです。
すぐ側にいたから、心配で時々見に行ってたけれど、ふつうにみんなと外にいたとすると、《朝起きて見に行ったら、子牛が落ちてた》の安産でした。
子牛は、とにかく元気で、骨格のしっかりした大きな男の子で、《マックス》と名付けました。ふみちゃんの三産目の三男です。
ふみちゃんは、ボラン農場では最もアルモリカン牛らしい良い牛なのですが、DM(ブタ尻)遺伝子を持っていて、また、爪に弱点があって、もうずっと前から淘汰することを決めていた牛です。
それが、肥育牛としてジョンさんちにいた時に、よその子におっぱいを飲ませるという事件が起り、そのおっぱいを飲んだ牛がお肉になり、ふみちゃんは、もう一度繁殖牛に復活した、という経緯があります。
ふみちゃんが去年産んだオスが、あのおとなしくてかわいい《リュリュ》です。おしりが大きくて、つい触りながら『おいしそ〜。』と言ってしまいます。
そして、21日には、ふみちゃんの長男、《iマック》がお肉になりに出発しました。
長男も、おとなしくて扱いやすい牛です。さんざん迷った末、体型からすると赤身ばっかりで、これ以上大きくなっても肉質が良くなる見込みがない、と判断した結果です。
出発の日は、Jおじさんがいつものトレーラーに乗せて連れて行ったので、本人(本牛も)他の牛も動揺することもなく、静かに、まるでそれがふつうのように事が運びました。
おかげで、iマックくんの写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
スポンサーサイト