
忙しい、忙しい、と言ってるうちに、春がすぐそこまで来てしまいました。
先日はいよいよ一年生去勢たち3頭が、ジョンさんち牧場へ。あのかわいい“ももたろう”くんも。これからは、冬の食堂さえなしの野生生活です。
次の日、3才目前のジャコくんをお迎えに行ったら、一番小さいマックスくん(やっと一才)が、いっしょに行きたそうで、しつこく出荷柵内に入ろうとしていました。(トレーラーに乗れば、おうちに帰れる、と思ってる。)そう言えば、マックスくんのママ(ふみ)も、数日間泣き続けてました。
3頭がいなくなり場所が空いたので、今までおんまさんボックスが食堂だった一年生の女の子たち(ルーシーとみよ)も、それぞれの席につながれてごはんを食べるようになりました。
さて、出発したジャコ(おじゃこじゃなくて、この辺りで知られた小人の名前)は、もう1年ほど前から私が目をつけていた、理想的な体型(私の個人的な意見)の牛で、結果が待ち遠しいです。(ずっとお天気が悪くて、いい写真なし。)
そして、未来の去勢くんたち。(一番上の写真)
マリオくんはもうすぐ4ヵ月になるけれど、ニコくんがまだ小さいので、獣医さんに来てもらうのはまだ少し先のことです。それに、去年末に生まれたマルセルがすごく良いので、去勢しないで種雄牛にしたら、という案も出ています。うちでは不適合牝牛ばかりなので、よそからご希望があれば・・・。
4月になればまた子牛のお誕生があるし、よけいに忙しくなりそうなボラン農場の春です。
スポンサーサイト