見ると、子牛4頭が家の前をご視察中。

4頭です。3頭ではなくて。あれからみんなに合流したみみちゃんもいっしょに。
みみちゃん、昨日の午後もいなくなって、夕方、放牧地のすみっこで寝ているのを見つけました。ひとりでもぜんぜん怖くない子です。今朝は、お仲間と、と言うか、お仲間を引き連れて脱走したのでは・・・。
ただでも忙しい時に、いい迷惑。四人組はその後おんまさんたちを見に行って、追い出されて、もっと遠くに行こうとしてるところを呼ぶと戻って来たので、許してやりました。
そう、お天気が良くなり、Jおじさんは乾草作りの真っ最中。それも、これから業者さんにロールにしてもらうところで、一番大変な時。なのに、この週末はお肉の販売が・・・。
Jは『なんでこんな時に販売やねん!』と怒りますが、それって私だけの責任じゃないよね。
おかげで、私は一歩も外に出られず、ごはんはあるもので済ませ、どうにか生き延びてます。
さて、正真正銘のだんぼくんのお肉。
枝肉で413,30キロのR+4、精肉で243,29キロ、歩留り58,30%でした。
今回は、ソーセージをたくさん作ってもらってこの数字ですから、まずまずの成績です。
だんぼくんは骨が細い方だったのも、良い成績の一因でしょう。
で、肉質は・・・,
真っ赤っかではなく、多少サシが入っています。ある部位だけに限らず、どの部位を取っても、サシが(フランス人が見て)ほどほどに入っているのが、だんぼくんの特徴です。
そして、お味は・・・、
う〜ん、45カ月だけあって味があるかな。いつものサクサク感はまだ確認できていないけれど、まあ、いつもどおりのお肉です。お客様に気に入ってもらえますように。
スポンサーサイト