fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

雪なし雨、たまに晴れ : マックスくんの結果

Vaches 20190203

天気予報が外れまくって、今朝は青空が。でも、ほとんど毎日雨、またはにわか雨のボラン農場です。

昨日、とつぜん豆まきの音が聞こえて、あれっ、節分って今日だっけ?、と一瞬思ったら、あられでした。雪も少しは降ったけれど、すぐ雨に。どうも予想ほど気温が下がらないようです。

さて、先日(と言ってもかれこれ1ヶ月)出発したマックスくんの結果です。

枝肉重量 388.7キロ、等級 O+3(日本だと C3 ?)

おいおい、33ヶ月でほとんど400キロなんて、どうする? マックスくんより若干大きかった36ヶ月のももくんは、400キロを軽く越してる?

今まで、去勢は36ヶ月で400キロが目安だったけど、みんなもっと早く大きくなるような気がします。なんか、次回が心配・・・。

マックスくんの枝肉は、2週間と畜場の冷蔵庫に吊るしておいてもらって、1月下旬に無事パリのレストランに到着しました。

Quinsouさんの方は、その週の土曜日、Facebook でヒレ(あんまりサシ入ってない)の写真に『今晩限定、走れ!』と。

Les Résisitantsさんからは『想定外の事態』と。

売れ過ぎて、もう今週中に半頭分終わっちゃうそうです。(パリにいらっしゃる方、お急ぎください。)

Les Résisitantsさんでは、サービスの方たちもその日使う食材のことはよく知っていて、ボラン農場のアルモリカン牛もお客様に上手にお勧めしてくださっているようで、本当にありがたいです。

今回マックスくんのパリ行きを実現させるため、何から何まで全てお膳立てしてくださった Les Résistantsさんには感謝の気持ちばかりです。

私たちは、マックスくんをと畜場に連れて行くだけだったけれど、そのあとが大変だったんですよ。お肉屋さんを通さないので、箱入りで発送するしかなく、そのためにどんな分け方をするか、と畜場と細かく打ち合わせる必要がありました。それにパリまでの冷蔵輸送の手配。今回は、初めて試験的にやってみたので、それはそれは膨大な時間と手間がかかっています。

シェフたちが腕を振るって、おいしいおいしいお料理になったボラン農場のアルモリカン牛。Jおじさんは、パリまで食べに行く、って言ってたのに、もう遅いわ。また今度、牛たちが完全放牧で牛舎に来ない時にね、ということに。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/670-3f8a5e40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)