
霧のち雨のボラン農場です。こんな最低なお天気は、きっとここだけ。『霧が晴れる』って言うくらいだから、霧のち雨なんてふつうありえない。
さて昨日は、ナブコ君出発の日でした。(写真がないので、ピコリンちゃんが代役。)
まだ、31カ月になっていないナブコ君。前々から、この子の出荷時期が気になってました。なぜなら、
めちゃでっかいから。
先月出荷も考えたけれど、年上のマリオ君が良くなってたので、そちらに。そのマリオ君、なかなか大きくならない、なんて言ってるうちに、枝肉重量が400キロを超えてしまいました。まだ33カ月だったのに。
マリオ君よりさらにでっかいナブコ君。まず、出荷前日にジョンさん牧場からボラン農場に連れて来る時から、それはそれは緊張しました。今まで、こんなに大きい子っていた? と思うほどの大きさですから。
とにかく、何をするにも『暴れんといてね。』と心の中で祈りながらだったので、写真を撮る余裕などなし。
問題なく出荷柵に入ってくれたけど、トレーラーに乗せるところで、
背が高すぎて、扉上の顔出し防止カバーに衝突。
トレーラーは、牛馬兼用仕様のもので、天井が牛専用より高くなっています。(ふつう牛より背の高い)馬を運ぶ時は、扉上部のカバーは外しておきます。でも牛なんで、そんなことは全く予期せず。牛専用仕様だったら、入りませんでした。
どうにか頭を下げさせてトレーラーに押し込み、ボラン農場に向けて出発です。トレーラーは、ナブコ君がちょっと動くだけで、船のように揺れます。
ボラン農場に到着し、翌朝の出発まで、ナブコ君はおんまさん用ボックスに。
幸い、マックス君出荷時の騒動以来、おかず君ボックスを補強したので、柵を飛び越える心配はまずありません。
ボックスに入れてからも、暴れられるのが怖くて、あまり声をかけたり、顔を見たりできませんでした。それでも、パッと見ただけでも、ナブコ君、超巨大馬のおかず君と同じ位、または、より大きいのはわかります。
なんで、こんなに大きくなるのぉー、って本人(本牛)に言ってもしょうがないんですけど。
本当に、早く大きくなる去勢君は困ります。昔は、36カ月を過ぎるとやっと一人前の大きさ(枝肉重量400キロ弱)になってたのに、このところ30カ月でそれ位になる子が多くなりました。
今までの経験から、大きな枝肉より400キロ以下の小さめの方がおいしかったように、私は思います。だから私は、なかなか大きくならない、故ももたろう君とか、ニコ君とかが好みです。体の小さい子なら、36カ月以上待って、より味のあるお肉にできますから。
前回のマルセル君ですが、29カ月でもけっこうおいしいやん、と思ってました。でも、その前のももたろう君と比較してみたら・・・、
違いは歴然でした。
時間(と手間)をかけないと、おいしいお肉はできません。
早く大きくなり過ぎた、ナブコ君。結局、翌朝までおとなしくしてくれて(ボックスは信じられないほど汚したけど)、無事出発しました。でっかすぎて恐ろしいから、お肉になってホッとする、って不本意だけれど。
そして今日、結果を教えてもらいました。
枝肉重量 : 461,4 キロ、O+4
恐れていたほど巨大な枝肉ではなくて、まずは安心だけど、精肉25箱の予想。今度は、完売できるか心配です。
歳は若いけど、脂身が多い(余分な脂身は落とします)ので、それなりにおいしいお肉になるはずです。ご希望の方はどうぞこちらから。
スポンサーサイト