fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

言葉はむずかしい

昨日のお昼 やっと仕事から戻ったのに、牛たちを見に行くひまもなく また洗濯や買い物に 走りっぱなしでした。(車は大嫌いなのに。)今日は また朝から雷雨があったり、にわか雨が降ったりのお天気で、風もかなり強いです。このところ台風並みの風(風速27メートル/秒程度だから 大げさではない)が吹いて、満開を楽しみにしていたサンザシの花も たくさん落ちてしまいました。

今日は 久しぶりなので 牛や馬たちが今どこにいるかボラン農場案内図で示そう と思ったのですが、私の頭は 完全なお仕事モードになっていました。乾草の代わりに 新鮮な草だけを食べるようになって ぐんぐん太ってきた牛たちが なんと《放牧前》《放牧後》の絵に・・・

20070513204840.jpg

前に比べて どれだけ良くなったか(太ったか)評価するために 前の状態を記録しておくのを“ベンチマーク”と言うのは 知っていました。“ベンチマーキング”と言うのが ベンチマークをすること と言う意味だと思っていた私は 浅はかでした。(英語が得意な方へ - 私 まちがってました?)“ベンチマーキング”と言うのは 自分が向上して行くお手本となるもの(人など)をマークすることなんだそうです。私は それを知りませんでした。

通訳(翻訳も同じ)の仕事をしていると ひとつひとつの言葉に注意して、ちゃんと区別して使うことが要求されます。(“調整”と“調節”の違いわかります?)それが 仕事上大事なことは 良くわかるのですが、私は “モーモー”とか“ワンワン”とかが好きです。私が動物大好きなのは 私の言葉がへたでも そんなことは無視してくれるからです。言い方が悪い って気を悪くすることもないし。動物たち(と まだ言葉をしゃべれない赤ちゃん)っていいな~。
スポンサーサイト



コメント

おばちゃん、放牧はすごく太るんやね。
大きなお腹してるやんか。
でも、絵は最高。

  • 2007/05/16(水) 14:40:24 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

照長土井さんへ


“放牧”と言うか 食べたいだけ食べさせると ぶたみたいに太ります。クローバーを食べ過ぎると 普通は お腹がふくれて病気になるのですが、アルモリカン牛は大丈夫です。どうも 食いだめができる種類らしいです。

  • 2007/05/16(水) 18:29:36 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/69-fc9e06be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)