fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

一人よりも二人

今日は 天気予報通り午後から雨になりました。菜園でニンジンのまわりの雑草を抜いていたら ポツポツ降り出し、そのうち雷雨になりました。雷はすぐよそに行ってくれましたが 雨はまだ降っています。

昨日と一昨日はお天気が良かったので ずっと延期のままの乾草が ものすごく気になりました。また天気予報が当たらなくて 雨が降らなかったらバカを見るよ とか 隣の隣のO君は 刈り始めたよ とか 内心穏やかではなかったのですが あせらなくて良かった。(ほっ。)

昨日は お友達のぺんぎんさんが 子ぺんぎん君たちを連れて遊びに来てくれました。はるばる遠いところから来てもらったので お天気が良くて幸いでした。だけど 牛たちは 暑さとはえの大群のせいでゴキゲンが悪く、下の絵のようなことをやっていた牛もいて いやに愛想が悪かったです。それに 子ぺんぎん君たちは 何回もひざを擦りむいてしまって 帰る時には 全部で4つのひざのうち3つに絆創膏という痛々しい姿に。ぺんぎんさん、これにこりずに また来てくださいね。

さて、牛たちが何をしていたかと言うと 先日に続いて また発情したのがいたのです。

Chaleur.jpg

クイズ : この3頭の中で 発情したのはどの牛でしょうか。

Jの答えは《バルダ》でした。バルダは 人工授精をしない牛(次回のおXXに)なので無視です。でも、Jの回答は間違いです。正解は バルダとイッジーばあちゃんでした。イッジーばあちゃんは 残念ながら 前回付かなかったらしいです。発見した時すぐに人工授精センターに通報すれば まだ受精師さんを呼べる時間だったのに、今日は日曜日でダメです。カレンダーに今回の発情を記録したので 3週間後に注意して見るつもりですが 歳のせいで もう発情しなくなったらどうしよう とちょっと心配です。

それにしても 二頭同時に発情はよくあります。先日も ベルナデットとみよが同時でした。それまでも 一頭に気を取られていて もう一頭も発情していたのを見逃したり、反対に 一頭のつもりだったのに 結局 二頭受精師さんのお世話になったり ということが何回かありました。どうしてででしょうね。お友達が発情したのを見てると自分まで ってあるのかしら。それとも 潮の満ち干とかお月様の位置とか 大自然の影響なのでしょうか。そう考えてみると たかが牝牛の発情とは言っても 神秘的に見えて来ます。

さあ、次回は みよとイッジーばあちゃんが同時かな。ついでに マルキーズもいっしょにやってもらうと 手間が省けるけど なんて調子良すぎですよね。

スポンサーサイト



コメント

お世話になりました。

土曜日はとっても楽しかったでーす。お天気もよかったよねー。
ご馳走様でした。子供たちもお世話になりました。
帰りは、道に迷わず帰れました。
車の中でやつらは寝てましたが、結局家に帰ってから復活し、就寝時間23時30分ごろ。。。なんだかなぁ。。。
また遊びにいくね。そのときはよろしくね。

  • 2007/06/12(火) 07:58:57 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさんへ


いえいえ、大したおもてなしもできなくて。
無事に帰れて良かった。でも、またあれからそんなに遅くまで大変やったね。
また来てくださいね。

  • 2007/06/12(火) 09:07:30 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/79-73c16813
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)