
これでは ずっとのびのびになっていた乾草作りの見通しが全く立たない 非常事態です。気温が低いので 草の成長も停滞しているわりには 悪草や毒草だけはどんどん伸びて 目に付くようになりました

一段と背が高いのは 黄色い花の咲く毒草(Senecio jacobaea)です。牛の病気の本に 牛が急死した場合考えられる原因の一つとして挙げてあるほど 恐ろしいものです。だいたい 色からして毒々しくて、独特の匂いがします。なのに・・・

うちには これをかじるのがいるのです。子牛はゲテモノ食いだから 毎年 味見をする子はいるのですが、こんなに しっかり食べられたのは初めてです。もう 病気になったらどうするのぉ と 全検してみたのですが 具合の悪そうなのはいません。私は 大食いシスターズのア○○○とベ○を疑っているのですが 証拠はありません。いくら丈夫な種類の牛とは言え こんなものまで食べることないでしょー。
少し古いニュースになってしまいましたが、私が出かけていた先月の28日に イッジーばあちゃんの再種付けをしました。今までの経験では 2回目で付かなかった場合 いくらやってもムダでした。そうやってお肉になった牝牛が数頭います。イッジーばあちゃん、これでダメだったらどうしよう とちょっと心配です。
お天気のほう 6月15日の新月にも 6月30日の満月にも変わってくれず がっかりしました。次の新月は7月14日 !! 今日の私のお誕生日、プレゼントいりませんから お天気変えてくださ~い。