fc2ブログ

ボラン農場の牛たち

アルモリカの小さな村からアルモリカンArmoricaine牛たちのお話をお届けします。

やっぱり泣いてます

昨日の夜(8時は完全に過ぎていた)お日様が傾き始めると とうとうカシューが泣き出しました。

20070710183336.jpg

いつものおっぱいの時間だったのか、他の子牛がおっぱいを飲むのを見て お母さんを思い出したのか、最初はちょっと甘え声でした。そのうちに マジでお母さんがいない とわかって だんだん大きな声で泣き始めました。お母さんを探して 放牧地から出られると大変なので 様子を見に行ったのですが、みんなといっしょに草を食べながら叫んでいました。

幸い 暗くなると寝てくれたのですが(もしかしたら寝ぼけて泣いたかも知れないけど 私も寝ていたので覚えていない)、また今朝は お日様が登るのと同時に再開です。小屋の近くまで来て大きな声で叫ばれると 抗議されているように聞こえます。これが何日続いても がまんするしかありません。かわいそうなのは カシューなので。
スポンサーサイト



コメント

切ないね。

早く落ち着くといいね。

  • 2007/07/11(水) 09:30:12 |
  • URL |
  • ぺんぎん #-
  • [ 編集 ]

MASAYOおばちゃん、この牛の鳴いてる写真は、但馬牛も同じです。
母恋し、はっきり見えます。
どこの国も同じです。

  • 2007/07/11(水) 14:57:42 |
  • URL |
  • 照長土井 #-
  • [ 編集 ]

ぺんぎんさん


今日は 泣く頻度がすこーし減ってきたような気がするのですが、まだやってます。

  • 2007/07/11(水) 16:37:14 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

照長土井さん


本当にそうですね。
今まで毋子を離すのは何回もやってきたのに こんなに泣かれるとつらいです。

  • 2007/07/11(水) 16:53:38 |
  • URL |
  • masayo #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://botlan.blog72.fc2.com/tb.php/91-05dc2c3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)