
カシューはこのとおり どうしたの っていう顔で私を見ています。それに この子だったとしたら 泣き過ぎでもっとかすれ声のはずです。
もしかして とよく見てみると やっぱりそうでした。心配していた通り みよがまた発情したみたいです。さっき12時2分前(12時で今日の人工授精締め切り)にちらっと見たら みよとベルナデットがくっついて なんとなく怪し気だったのですが、すぐに草を食べ始めたので はっきりしたことは言えませんでした。
今の感じだと まだ発情が始まったばかりのようですが、明日の午前中に人工授精だと 少し遅いような気がします。それよりも 前回の失敗で もう残り数回分しかないマルタノの種を無駄にしてしまった と思うと申し訳ないです。みよにもらったのは2回分なので チャンスはあと一回だけ。今度失敗したらどうしよう と不安です。
先月 人工授精をした日から数えて 今日は18日目だから 極端に短い周期だと言えません。でも、他の(種が付く)牛たちに比べると少し短いです。今までにどうしても種が付かなかった牝牛たちは 16日位の周期でした。前にも言ったように 2回目でダメなら 何度やっても成功したためしがありません。でも、でも、みよちゃん 今度だめだったら お肉 ?! なんてことは考えないようにします。
今日は 朝から霧雨が音もなく降っています。昨日はめずらしく青空が出て、お馬さんたちの食べ残した雑草・毒草刈りをした証拠写真です。

真ん中の点が私です。かなりの斜面なので 全部刈るのにまだ数日かかりそうです。
昨日はまた 乾草作り始めないの とか明るい話題が飛び交ったのですが、安定したお天気になるまで まだもう少しの辛抱のようです。
スポンサーサイト