Jは 気象台に対して『わからんかったら わからんと正直に言え。』と怒っています。一昨日までの天気予報に《12日間雨なし》と出ていたので 昨日までで約12ヘクタールの草を刈ってしまいました。まだかき回していなかったので、一度ぐらい雨が降っても平気なのですが、明日の金曜日から日曜日まではお天気が良くても その後 月・火とまた雨の予想です。ちょうど草が乾いて そろそろ・・・のころです。それがわかっていれば 日曜日までに収穫できる分だけ刈ったのに。もう どうしてくれるの。
確かに うちの乾草作りは標準より遅いです。だいたい 刈り取り機もただ刈るだけのシンプルなもの。モアコンは高価なので このあたりで持っている人はいません。隣のF君は 刈り取り機で草を刈ったらすぐにかき回して 乾燥を早めるようにしていますが うちにはトラクターが一台しかないので それもできません。なので昔式に 刈った草がしおれるまでだいたい一日置いてからかき回すようにしています。だから 刈って、置いて、3回かき回して、畝にして、ベーラーでロールにするまで一週間かかります。雨が降ったり、お天気が悪くて乾かなければ もっと長くなります。
今日は朝から曇り空で 草も夜露に濡れたままだったので 午前中 Jは草をかき回す代わりに 刈った草に混じっている毒草や迷惑草を選別しに行きました。11時過ぎだったでしょうか とうとう雨が降って来ました。午前中はまだパラパラだったのですが、午後からは本格的な雨になりました。(今は曇時々晴れ。)
これくらいのことでへこたれていてはいけないのですが、今回を逃すともう後がないので もうハラハラ、ドキドキです。今年は いつもより2ヵ月遅れのうえ 雨が多かったので 草のボリュームがあり 成功すると大収穫です。でも 失敗すると・・・。これは考えないことにします。
今日のボラン農場。

スポンサーサイト